管理部

SUTOU KAORI 群馬フードサービス株式会社
2020年入社

仕事環境・サポート体制

業務に必要な知識や仕事のやり方を、上司から手厚く教えていただけたので不安なく仕事に取り組めました

群馬フードサービスの須藤です。群馬フードサービスは学校給食の製造配達からスーパー内のパン屋さんや学校の購買の運営も行っています。 私は管理部で従業員の給与計算、社会保険、勤怠管理などの人事に関する仕事や工場で使う白衣の調達など総務の仕事、製造しているパンの個数の管理など商品管理の仕事など様々な仕事を行っています。パン屋さんのポップ作成などの仕事もありますね 笑
パソコンを使うお仕事が多いのですが、入社するまでは仕事で使う機会がなかったので最初は少しとまどいました。パソコンの操作方法だけでなく役所の手続きなど業務に必要な知識や仕事のやり方を、上司から手厚く教えていただけたので不安なく仕事に取り組めました。毎月ある給与計算の仕事は月末で締めてから、80人分のタイムカードを2・3日で集計する必要があるのでスピード感をもってやっています 笑

ルート配送 松村悠吾

やりがい・休日の過ごし方

従業員の方々のサポートを行う大切な仕事なので、皆さんの役に立てているという実感もありやりがいを感じています

私はお菓子や菓子パンが好きでお子供の頃からお母さんと一緒に作ったりもしていました。お菓子やパンに関わる仕事をしたいと思ってお菓子の専門学校に行き、以前はケーキ屋さんで働いていたこともあるんですよ。群馬フードサービスでは最初はパンの包装の仕事をしていましたが、異動で管理部に配属されました。今の仕事は従業員の方々のサポートを行う大切な仕事なので、皆さんのお役に立てているという実感もありやりがいを感じています。
以前の仕事は残業も合って退社が夜11時なんてこともあり、中々自分の時間も持てませんでした。群馬フードサービスは朝は少し早いですが残業が基本的になく、夜は自分の時間で使えるのはとても満足しています。 休日は映画が好きでよく見に行っています。恋愛ものやサスペンスが好きで一人で見に行くこともありますね 笑

ルート配送 松村悠吾
もともとパソコンは苦手でしたが、上司や先輩からのサポートが手厚く、不安なく仕事を覚えられました
ルート配送 松村悠吾
様々な仕事を任せてもらっています。従業員の皆さんのサポートを行う業務なのでやりがいを感じています

1日のタイムスケジュール

  • 8:00

    出社
    メールチェックして前日の売上をパソコンで入力します
  • 9:00

    パンの個数をチェック
    当日に配達する給食用のパンの個数をチェックします
  • 10:30

    ポップの作成
    自社で運営しているパン屋のポップを作成をします
  • 12:00

    昼食
    会社でお弁当食べることが多いですね
  • 13:00

    人数カードの作成
    配達する給食の人数カードを作成します
  • 15:00

    採用
    求人サイトの担当者との打ち合わせ、求職者とのメールや電話でのやりとりをします
  • 16:00

    作業着などの調達
    工場の作業スタッフの白衣を発注します
  • 16:40

    退社
    お疲れさまでした

スタッフ紹介

中村

営業

立場 利明

ルート配送

植竹 陵介

営業部

植竹

商品管理

須藤 香央里

管理

koga

営業

アイス アイス リセット リセット
ENTRY

エントリーはこちら

新卒採用
ENTRY
中途採用
ENTRY